シロアリのプロが悪徳業者の見分け方を徹底解説! 公開日:2023年6月5日/更新日:2023年10月17日 5月6月はシロアリの羽アリが群飛するシーズン。 そのため、「羽アリがでた!」ということでシロアリ駆除を依頼する方が増える時期になります。 シロアリ駆除の業者を探すに当たり、どの業者が優良業者をしっかり見分けることが必要です。 今回は悪徳業者の見分け方、優良業者の見分け方に分けて徹底解説していきます。 目次 Toggle 悪徳業者の見分け方1.突然訪問して営業をしてくる2.契約を急かしてくる3.相場より高額or格安の見積もりを出す4.クーリングオフは出来ないと言う優良業者の見分け方1.公益社団法人日本しろあり対策協会に加盟している2.信頼できる知人友人などからの紹介3.複数の業者から見積もりを取る4.しろあり防除士の資格や保証を確認する 悪徳業者の見分け方 グレーなイメージがぬぐい切れないシロアリ工事ですが、残念ながらイメージ通りの「悪徳業者」は未だに存在します。とくに高齢者や女性が狙われやすく、不安を煽りうその調査報告や、本来必要ではない商材をセットで提案してきたり、工事費用は安くてもその後のアフター点検で「追加工事が必要だ」と言って新たに契約を迫ってくることで結果必要のない費用を迫ることも。お客様が被害にあわないためにも悪徳業者の主な特徴を4つお伝えします。 1.突然訪問して営業をしてくる シロアリ駆除の場合、通常は顧客からの問い合わせに基づいて業者が対応するものです。突然訪問してきて、シロアリ被害の有無を主張したり、無料で点検や検査を行うと言ったりする業者には注意が必要です。特に、農協や市役所などの公的機関の指定業者を名乗る詐欺業者には警戒が必要です。信頼できる業者は、依頼者の意思を尊重し、問い合わせに基づいて対応します。不審な業者には断り、自身で信頼できる業者を選ぶようにしましょう。 2.契約を急かしてくる シロアリ駆除の業者選びでは、見積もりや契約書などの書類を慎重に確認してから判断することが重要です。しかし、悪徳業者はしばしば契約を急かし、不安を煽ったり限定の割引や特典を提示したりすることがあります。そのような業者には注意が必要です。急いで契約を結んだ後でキャンセルすると高額な違約金を請求される可能性もあるため、慎重に検討する時間を確保しましょう。信頼できる業者は、適切な調査や見積もりを提供し、契約に対するプレッシャーをかけることはありません。業者選びには十分な時間をかけ、信頼できる専門家との契約を行うようにしましょう。 3.相場より高額or格安の見積もりを出す シロアリ駆除の費用相場は、一般的には坪数や施工方法によって異なりますが、10~20万円程度です。しかし、悪徳業者は、相場よりも高額な見積もりを出してきたり、逆に格安で駆除できると言ってきたりします。高額な場合は不当な利益を得ようとしている可能性がありますし、格安な場合は施工品質が低かったり、後から追加料金を請求されたりする可能性があります。 4.クーリングオフは出来ないと言う シロアリ工事も世の中のサービス同様、契約日から8日以内であればクーリングオフで契約を解約できます。しかしながら、「シロアリ工事はクーリングオフの対象外」などと言ってクーリングオフを拒否する業者もいます。クーリングオフを拒否された場合は以下の方法を取ることをおすすめします。 業者側が「できない」など様々な理由をつけてクーリングオフを拒否してくることは、クーリングオフ妨害と呼ばれる違法な行為です。その場合、消費生活センターや警察に相談しましょう。 クーリングオフの通知は、郵便やFAXなどで送ることができますが、発送日がクーリングオフ期間内であれば有効です。休日が入っても、8日以内に発送すれば問題ありません。 クーリングオフの通知書には、契約者の氏名・住所・電話番号・契約日・契約内容・解約の意思表示・返品・返金の要求などを記載しましょう。また、業者の代表者の名前がわからない場合は、「代表者殿」と書いても構いません。 優良業者の見分け方 悪徳業者が存在する一方で当然しっかりとした優良業者も存在します。以下が主な優良業者の見分け方(見つけ方)です。 1.公益社団法人日本しろあり対策協会に加盟している 日本しろあり対策協会(または各都道府県のしろあり対策協会)は、シロアリ工事の品質や安全性を向上させるために、業者の登録や認定を行っています。また、消費者の相談窓口も設置しており、シロアリ工事に関する情報やアドバイスを提供しています。 施工前であれば同協会に相談することで、信頼できる業者や適正な費用を知ることができます。 日本しろあり対策協会|公式サイトはこちらhttps://www.hakutaikyo.or.jp/ 施工後に不安になってしまった場合などは、所轄の消費者相談窓口へ相談しましょう。 2.信頼できる知人友人などからの紹介 シロアリ駆除は、家の構造や状況によって適切な施工方法が異なります。そのため、実際に同じような家でシロアリ駆除を行った経験者の紹介を聞くことが大切です。ネット上の口コミは個人の主観に基づくものなので、あくまで参考程度にとどめておきましょう。近所の住人や知人からの紹介は、地域密着型の優良な業者を見つけることができます。 3.複数の業者から見積もりを取る シロアリ駆除の費用は、業者によって大きく異なることがあります。そのため、一つの業者に決めつけずに、複数の業者から見積もりを取ることがおすすめです。見積もりを比較することで、相場や施工内容を把握することができます。 シロアリ駆除の費用は、一般的には1㎡あたり3,000円(1坪あたり9,900円)前後が目安です。しかし、ホームセンターやインターネットでの集客サイトでは、1坪(3.3㎡)あたり3,300円~(1㎡あたり1,100円~)と割安になっている場合もあります。ただし、極端に安い価格は工事の品質が落ちたり、契約の段階で不要な商材をつけてきたりする可能性がありますので注意が必要です。 4.しろあり防除士の資格や保証を確認する シロアリ駆除は、専門的な知識や技術が必要な作業です。そのため、業者には「しろあり防除士」の資格を持っていることが望ましいです。また、施工後にシロアリ被害が再発した場合に備えて、保証期間や保証内容を明確にしておくことも重要です。 シロアリ防除について