フリーダイアル電話問い合わせ
お問い合わせボタン

Column

古くなったお家、畳や床のシロアリ被害は大丈夫?

家を建てて、数年が経過しそろそろ家が古くなってきたと感じることはありますか?

老朽などにより、畳や床のシロアリ大丈夫かな?と心配になりますね…

 

畳のシロアリ被害

シロアリは畳を食べる

木を食べるイメージがあるシロアリですが、じつは畳やダンボールなども大好物。

踏むと畳が沈んだり、ふかふかしている、床が沈む感覚がある、床がギシギシと音がする

といった症状があると、床や畳下にシロアリが侵入している可能性が高いです。

湿気が多い場所

畳の上にはこたつを置いたり、布団を敷いたりと湿気が発生しやすい特徴があります。

こたつは冬の間、敷布が長時間敷かれていてるので湿気が籠ってしまいますね。

座ったり、眠ったりする、すぐ下にシロアリがいる可能性があるのです…

 

畳をめくり、白蟻被害があった写真

畳下の白蟻被害

 

老朽やシロアリ被害などでリフォームや建て替えなど検討しようにも、数年前に家を建てた時と比べて価格は高騰しています。リフォームも建て替えもせず、いまの家に住み続けられるのが一番経済的ですね。家を健康に保ち、住み続けるためにやるべきことをご紹介します。

いままでシロアリ予防・対策を行なっていなかった方は、このあとご紹介する「自分でできるお家の点検」を行ってみてください。

 

自分でできるシロアリ予防方法とシロアリ駆除業者への相談ポイント

湿気対策を行う

シロアリの発生を抑えるためには、湿気対策が重要です。家の中や床下の換気を良くすることが有効です。換気扇や除湿機を使用すると室内の湿気を取り除くことができます。また、床下に通気口を設けることで床下の湿気を排出し、シロアリの繁殖環境を減らすことができます。湿気の原因となる漏水箇所や水の滞留(たいりゅう)も早めに修理する必要があります。これらの湿気対策を組み合わせることで、シロアリの発生を抑えることができます。

家の外周は風通し良く、床下や基礎周りに湿気がたまらない状態にすることが大切です。

段ボールや木材などが置かれているとシロアリの餌食となってしまいます。ついつい、置いたままにしていた物があればこのタイミングで片付けましょう。

 

家の周囲に木材や段ボールなどを置かない(放置しない)

DIYで使った木材の端材や薪ストーブ用の薪、農業で使う木材など、様々な用途でストックしてある木材ですが、シロアリのエサになる木材を家の周囲に置くことはシロアリを引き寄せる原因にもつながります。出来れば木材を家の周囲から少なくとも5メートル以上離れた場所に置くことが推奨されます。これにより、シロアリが家に近づくことを防ぐことができます。また、木材を地面から離して保管することも重要です。木材を直接地面に接触させないようにし、コンクリートブロックや木材のパレットなどを使用して上に置くことが効果的です。さらに、木材を乾燥させることも重要です。湿った木材はシロアリにとって魅力的なエサとなりますので、木材は風通しの良い場所で保管し、湿気を避けるようにしましょう。

住宅床下通気口の写真

床下の空気口付近は、床下内を換気するためにも荷物や花壇、植栽などで塞がないように気をつけましょう。

 

床や畳の状態を確認する

床や畳は長年使用したことで床鳴りや畳がボロボロになってしまうのも問題ですが、シロアリ被害にも注意しなければいけません。

また、水場のある脱衣所、台所などはカビが生えやすい環境です。ドア枠や柱などの木部にカビが生えていると、シロアリの好む環境になってしまい被害に遭う可能性が高くなります、必ずチェックしましょう。

 

湿度が高く床板が痛んでいる状態

・床がギシギシと音がしないか。

・畳を踏むと沈むような感覚がないか。

・脱衣所や台所などの水場、柱やドア枠などの木部に腐れやカビが生えていないか。

以上の症状が見られる場合には、すでにシロアリ被害が発生し、床や畳まで被害が進行している可能性が高いです。何気なく見落としがちですが、このような症状がある場合は一度被害がないかプロに点検してもらうことをおすすめします。

 

お問い合わせボタン

 

シロアリ被害が進む前に相談しましょう

一方ではシロアリの被害に遭いやすい住宅構造や環境の場合には、自分では対処できないケースもあります。以下のケースの場合には早めに相談が必要になるケースです。

家の周りがコンクリートで固められている

コンクリートの下にシロアリが潜んでいる可能性があります。この場合は、ベイト工法では効果が期待できません。プロの業者に依頼して、床下に薬剤を散布する液剤散布処理を行ってもらう必要があります。

 

アメリカカンザイシロアリによる被害である

アメリカカンザイシロアリは日本固有のシロアリよりも繁殖力が強く、被害も深刻です。この場合は、自分での駆除はあきらめて、プロの業者に依頼することをおすすめします。

アメリカカンザイシロアリは宮城県の仙台市を最北限として、沖縄や九州地方など26都道府県で生息が確認されています。

 

シロアリの被害が広範囲で深刻である

シロアリの被害が床下だけでなく、壁内や屋根、天井などにも及んでいる場合は、自分では対処しきれません。プロの業者に依頼して、建物全体の駆除や補修を行ってもらう必要があります。

シロアリ対策商品はホームセンターなどでスプレー型や埋め込み型の薬剤なども多く販売されていますが、しっかりとした対処法が分からないまま闇雲に使ってしまうと、その場しのぎになる可能性が高く、一見いなくなったように見えてもまた別の場所に移動してさらに被害が広がってしまう恐れもあります。まずは自分でできる予防処置を行い、シロアリや羽アリが発生してしまった際は専門業者に依頼することをおすすめします。

 

過去に水濡れや浸水に遭ったことがある

また、過去に梅雨前線や台風の影響で水濡れ、浸水があった場合、床下環境が悪化している可能性があります。予防していたとしても薬剤が水で流されてしまい十分な効果が得られません。

長野県内では過去の台風19号による洪水災害にて長野市北部では浸水被害が多発しました。このような災害級の浸水時にご相談いただくこともありますが、わずかな浸水被害の場合でも泥が入ったりして衛生面が心配されます。消毒などが必要になりますので一度ご相談いただくことをおすすめします。

 

シロアリの予兆を放置すると被害がさらに広がってしまう

長らく点検せず、予防もしていなかったことでシロアリ被害が拡大してしまった事例をご紹介します。

白い粒のようなものはすべてシロアリです。

シロアリ被害

シロアリ被害その2

シロアリ被害その3

この事例は、内基礎断熱と呼ばれる断熱を採用した住宅ですが、断熱材にシロアリが巣を作り数が増えてしまいました。

断熱性能の高い住宅が増え、冷暖房効率が高いなどのメリットを得た一方で、断熱の方法によってはシロアリ被害が出やすい断熱材、施工なども多くあります。

シロアリを完璧に防ぐ方法は、住宅建築の技術が向上した現在でもシロアリ対策以外にはありません。

薬剤の散布や薬剤が含まれた擬似餌を設置するなどの方法を継続的に行わなければ、100%シロアリ被害を防ぐことは難しいのが現状です。

 

お問い合わせボタン

 

シロアリ被害が見つかった場合は、早急に駆除を

シロアリ被害があった場合には駆除が必要です。

床下には土台、床束、根太、大引きと呼ばれる、家を支える重要な部分に木材が使われていることが多いです。

以下の写真、矢印が指している箇所が束石から床束(木部)に蟻道が伸びていることがわかります。

束石から床束(木部)に白蟻の蟻道がある写真

このようにシロアリは蟻道(ぎどう)という道を作りながら、床下から上へと登っていくのです。

 

シロアリの侵入を放置すると

シロアリの侵入を放置していると、木部の食害が進み木材がボロボロになってしまいます。

シロアリ被害により根太がぼろぼろになっている様子

根太の上には、人の居住空間である床や畳が敷かれています。

 

新築から数年経過したお家、これからも長く住み続けるために『自分でできるお家の点検』を。

そして5年ごと『プロに依頼する床下点検』を。

これから先、10年20年と住み続けられるようお家のお手入れとして取り入れてみてくださいね。

 

テオリアランバーテックでは無料で床下点検を実施しています。

※対応エリアは長野県全域となります。

ぜひ、築5年以上経過し床下点検していないという方はご相談ください。

 

おすすめの記事